
「サードメディスン・チェック」は随時受付中!→詳しくはこちら★
-----------------------------------------------------------------------------------------
6月のレッスンのご案内です。
6月は「石けんの会」と「お料理の会」の
2つの講座を行いたいと思います。
■ ■ ■
まずは「石けんの会」のご案内から。
「手作り石けんとランチを楽しむ会」
月替わりの手作り石けん作りと、
そのテーマに合わせたランチをお楽しみいただく講座です。
6月のレッスンメニューは ↓

「ラベンダーと紫根の石けん」
「ラベンダー」を漬け込んで成分と香りを抽出させたオイルと、
「紫根」を使った美しい紫色のオイルを使った石けんです。
色付けは天然の色のみ!
「紫根」だけでこれだけ濃い紫色になります。

「紫根(しこん)」ってな~に?という方に・・・
「紫根」とは、ムラサキ草の根を乾燥させたもので、
古くから美肌や肌荒れに効果がある生薬として重宝されています。
紫根の主要成分である「アセチルシコニン」という成分には、
優れた抗炎・消炎・抗菌・殺菌・保湿・新陳代謝促進(細胞賦活)作用があり、
肌の土台を組み立てる「繊維芽細胞」や
その材料の「コラーゲン」を増やしてくれるそうです。
この、「アセチルシコニン」という成分は脂溶性なので、
水で煮出しても抽出されません!
ということは、オイルの中に成分を抽出させる
「インフューズドオイル」を作るのがベストのようですが、
今回も、より濃い成分を抽出させるよう、
漢方の「紫雲膏」の作り方を参考に、
一手間加えて仕込んだ紫根オイルをメインに使っていきたいと思います。
アルカリによる色の変化もお楽しみくださいね~♪

型入れ時の色はこんなにも美しいのです。
ほんと、何度見てもうっとりします。
デザインは、チビチビコンフェ(通称モンシュシュ刻み 笑)と
葉っぱのコンフェティを使って、
お好みのあじさいデザインを作ってくださいね♪
みなさんがどんな紫陽花を描いてくださるのか楽しみです。
■ ■ ■
このブログ記事をUPと共に予約受付開始致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手作り石けんとランチを楽しむ会 「6月の石けん」
【日時】 6月7日(水) 満席となりました。
6月15日(木) キャンセル出ました!
6月16日(金) キャンセル出ました!
6月20日(火) 満席となりました。
10:30より(初回の方のみ10:00開始!) ~14:00頃
※mon chouchou*お初の方には約30分程度のミニ講座を受けていただきます。
【場所】 神奈川県川崎市麻生区はるひ野
(詳しい場所はご予約時にお知らせします。)
・小田急多摩線「はるひ野」駅より 徒歩4分
・京王相模原線「若葉台」駅より 徒歩7分
【受講料】 6,500円
(テキスト、材料、mon chouchou*特製ランチ、ミニ石鹸のお土産付き)
※ご自宅用手作りキットが必要な方は+3,000円
※ご自宅用手作りキットについてはコチラ→★
【定員】 5名(女性限定)
※苛性ソーダ(劇物)を扱いますので、
お子様連れの方にはご遠慮いただいております。
【持ち物】 エプロン、マスク、ゴム手袋、メガネorゴーグル、
ペットボトル(500ml よく洗剤で中を洗って乾かしたもの)、
牛乳パック(500mlまたは1L)またはハーフサイズのアクリルモールド、
計算機、フェイスタオル、持ち帰り用の袋(保温が保てるようなもの。)
(2回目以降の場合は、初回にお渡ししたテキストもお持ちください。)
※型はこちらでご用意します(牛乳パック)が、
ハーフサイズのアクリルモールドをお持ちの方は
そちらをお持ちいただくことをおすすめします。
(デザインや型出しがきれいに楽に出来ます。)
作成していただくのはハーフブロック(500ml牛乳パックサイズ)の石鹸です。
お作りいただいた石鹸が使えるようになるまでには、約1ヶ月の熟成期間が必要です。
型入れ後は、気をつけてお持ち帰りいただき、
保温、カット、乾燥、熟成の作業はご自宅で行っていただくことになります。
レッスン終了後は、みんなでLunch time♫
レッスンメニューのテーマに合わせたmon chouchou*特製ランチをご用意致します。
家庭菜園で育てた無農薬のお野菜やカラダに優しい素材を使い、
季節を感じられるものを、心を込めてお作りしています。
石けん作りだけではなく、こだわりのランチも合わせてお楽しみください♪
※キャンセルについてのお願い
開催日程が限られておりますので、一度お申込みいただいた後のキャンセルは、
出来るだけお控えくださるようお願い申し上げます。
お申し込みをされた後のキャンセルは、理由に関係なくキャンセル料を頂戴致します。
レッスン1週間前までのキャンセルの場合は3,000円、
レッスン1週間前~当日キャンセルの場合は全額を
キャンセル代として頂きますことをご了承ください。
キャンセル代をお振込みいただいた後に、使用したテキストをお送り致します。
希望があれば、苛性ソーダ以外の材料も一緒に送らせていただきます。
(その場合の送料はご負担願います。)
翌月のレッスンに参加される場合には、その時のお渡しも可能です。
ただし、キャンセル後に他の方でお席が埋まった場合には、
キャンセル代は頂きませんので、
必ずしもキャンセル料が発生するという訳ではありません。
(その場合は、テキスト及び材料のお渡しは出来かねますことをご了承ください。)
色々とお願いしてしまい申し訳ないのですが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
monchouchou220@gmail.com
① お名前
② ご住所
③ お電話番号
④ 参加希望日(複数可)
⑤ 食べ物のアレルギー
お車でお越しの方は、上記と合わせてご予約時にお申込み下さい。
マンションの一室という小さなお教室ではありますが…
ここが新しい出逢いの場となり、
手作りを通して、みなさんの生活に笑顔が増えたら嬉しいです。
長々とお読みくださりありがとうございました。

ランキングに参加しています。「ぽちっ」とお願いします。


- 関連記事
-
- 6月のレッスンは全て満席となりました。
- ご案内・6月のレッスン①「手作り石けんとランチを楽しむ会」
- 5月のレッスン、開催日の追加について
スポンサーサイト